◆震災についての情報は
コチラから@anegoさんのブログへとびます◆
◆現在行方不明のハヤテくんの情報は
コチラから◆
※今回のキャンプレポは写真がほとんどなしです。
10月の三連休、ミニ助からキャンプに行きたいと申請がありました。
ならば、9月に行けなかったカヌキャンをしに本栖湖~と思ったのですが、
10月から新しい部署へ移動になったミニ助、心労もあって、
のんびりキャンプを希望とのことなので、では、富士山が見えるふもとっぱらに行ってみよう♪
ふもとっぱらって、いろいろイベントするから、もしかして。。。と思って
HPを確認したら、朝霧ジャムが入ってた

ということは、あそこ近辺のキャンプ場はすべてダメってことなので
前日にあれやこれやと調べまくる

今回の選ぶポイントは
・どーんとだだっ広い草原のようなキャンプ場に行きたい。
・家から近場、出来れば群馬辺り
・犬たちが放牧できそうなとこ
・もちろん低料金
で、見つけた穴場キャンプ場らしいところ。
ペットは事前に電話で確認すると良いと、どなたかのブログであったので
出発するぞーと車に乗り込んだところで9時だったので、確認の電話をする。
なんと、ペット不可
うわぁ、どうしよう

第2希望なんて考えてなかった

仕方ないので、一旦家に入り、ネットでいろいろ検索するんだけど
散々見て、ココがいい!って決めたんだから、そう簡単に他のが見つかるハズもなく。。
せっかく準備もしたし、気分がキャンプなので、どうしてもどこか行きたい。
で、前に見てちょっといいかな?って思ったキャンプ場。
那須なんで、距離はちょっとあるけど、もう仕方がないってことで、行ってきました。
「那須たんぽぽ村キャンプ場」

基本的にゆる~いキャンプ場です。
ペットに関しても「自己管理をきちんとする」を守ればok
炊事場は1個、トイレは簡易式が男女それぞれ2個ずつ。
きちんと掃除されてて、気持ちよく使えました。
サイトは車乗り入れ可能のフリーサイトで、大きく3つに分かれます。
私たちが張った場所は、管理棟から見て1番左側。
既にグループ1組、ソロ1組、後から大人数グループが来るのですが
1番遠いところにしてくれたので、あまりうるさくならなくて良かったです。

寒くなるかも。。といろいろ準備をしてきたけど、長袖一枚あれば十分だった

今回のニューアイテム


イケアで買ったランタン。
虫除けキャンドルの風よけにいいかな?と思って購入。

ペトロマックスのミニオイルランタン。
カブ家とキャンプの時見てて、やっぱりいいなぁ~と思っていたら
WILD1で見つけて購入。
なんだかオサレ感が増した気が。。

テント張って一息ついたら、まぐろと山芋のアテを作って白ワインを飲み始めたら
止まらなくなってそのまま夜ご飯(笑

ミニパンでコロコロステーキとコロダッチでバケットピッツァ。
今回は焚き火台だけで調理と決めていたのだけど、案外使えていいかも

お楽しみの焚き火をしようと始めてすぐ雨が降り出す。
すでに出来上がってる私は、ミニ助残して、さっさとテントで寝てたようです@酔っ払って記憶なし
次の日の9時ぐらいまで、ずっと雨は降り続けていたけれど、
お昼近くになったら晴れたので、撤収が楽で良かった。

最近の朝食はコレ@ホットサンド
やっぱりサンドウィッチ用のパンで作るとキレイね

ゆっくりのんびり撤収して、せっかく那須まで来たのだからペニーレインのパンでも
買って帰るか~と思ったら、ものすごい渋滞

那須IC前から全然動かないので、これは行ってもどこも混んでて無理!ってことで
さっさとICに乗って帰ってきました。
のんびり出来たし、思いのほかご飯も美味しく出来たし、ボコペコもフリーは無理でも
ディスクは思う存分出来たし、雨降ったけど乾いて撤収できたし、
全体的に良かったキャンプでした。
ただ、この規格で1泊4000円って高いなー。
那須でめいっぱい遊ぶ気で行くなら、また行ってもいいかも。
にほんブログ村